七五三に宮参りの初着を(2)
この初着では
七五三のお参りに
いけませんねえ。
え〜?
(・_・;)_・;)・;);))
七五三 男の子袴セット
https://item.rakuten.co.jp/gofukuya/c/0000000292/
七五三 三歳女の子 被布セット https://item.rakuten.co.jp/gofukuya/c/0000000265/
七五三 七歳女の子 着物セット https://item.rakuten.co.jp/gofukuya/c/0000000293/
七五三 お母様 人気訪問着 https://item.rakuten.co.jp/gofukuya/c/0000000361/
(昨日より)
初着は
お袖の丸みが無くて、
中に赤やピンクの
3枚重ねの袖という
もう1枚余分の袖が
付いているんです。 ('-'*)
このお着物を
お使いになるのでしたら、
お袖の仕立て替えが
必要になります。
どういう事ですか? ( 'o')b
つまり
3才の子供が着るには
未完成の初着を、
着物として
着れるように、
お袖を着物の形に
仕立て替えるのです。 (^-^*)
具体的には
3枚重ねの袖を
取り外して、
袖口布という
別布と胴裏を足して
袖幅を広げて
仕立てます。 (^∇^)
長襦袢も
それに合わせて
丸みをつけて
仕立てます。
最後に紐の位置を
初着の時から
5分ほど下げて
完成です。
なんか
大変そうですね。 ( 'O')
まあそれなりに
仕立ての作業を
しますので…。
(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)
(明日に続く)
楽天かしいしょうプラザ(トップページ)
https://www.rakuten.co.jp/gofukuya/
★モバイル/トップページ★
https://m.rakuten.co.jp/gofukuya/